冷え性の4つのタイプ

これからの寒い季節は冷え性に悩む方が多いのではないでしょうか。
冷え性は、血行の流れが悪くなって冷える症状です。
血行不良は酸素・栄養素が行き届かなくなってしまうだけではなく、蓄積されている老廃物も排出されなくなります。
そのため、冷え性になると色々な不調(免疫力低下、むくみ、セルライトが増加、肩こり、頭痛、腰痛)が現れやすくなります。

主な原因は
1、不規則な生活やストレスによる、自立神経(体温調整の指令を出している)の働きの低下。
2、低血圧(血液が全身に流れる力が弱い)や貧血(血液の量が少ない)などの血行不良。
3、熱を作り出す筋肉量が少ない。
また、栄養バランスが偏った食習慣が続きミネラルやビタミン不足により、血液の巡りが悪くなることも原因となります。

冷えは下記の4つのタイプに分類されますので、自分のタイプを把握してみましょう。
・四肢末端型:10代から20代の女性に多いタイプ。
・下半身型:長時間のデスクワークなどが原因で下半身の血行不良が起きるタイプ。
・内臓型:手足や体の表面は温かですが、お腹が冷えるタイプ。
・全身型:基礎代謝の低下により常に身体全体が冷えるタイプ。

改善策
自分の冷えの症状に合った改善をしていきましよう。どのタイプも体を冷やさないように身体を温めるのが大事です。
運動不足による筋力低下はヨガで改善できます。また、ヨガのポーズは全身を満遍なく動かし、伸ばすことよって背骨に張り巡らされている自律神経の働きが調整されます。血行促進にもなりますので、冷え性の改善に効果的です。